

私たちについて
三重ベタニヤは、三重県津市と松阪市で高齢者介護施設を運営している社会福祉法人です。
![[イメージ写真]](img/about_photo.png)

スタッフデータ
平均年齢

男女比

未経験スタート率

前職

勤続年数

休日・時間外労働

職場改善の取り組み/認定/宣言

みえの働き方改革推進企業/ みえ働きやすい介護職場取組宣言 事業所
年間休日



求人情報
津市
松阪市


採用Q&A
- Q. 応募から採用までの流れを教えてください。
-
A.
応募:
ご連絡いただきましたら採用選考日時を調整します。
選考:
理事長とのお話し、現場責任者との面接、一般常識(作文含む)を同日に行います。
パートタイムでの選考は、現場責任者による面接のみとなります。 内定: 総合的に判断し、選考後1週間以内に選考結果をご連絡します。条件提示や意思確認を行います。 手続: 必要書類の提出など、入職に向けた手続きを行います。
- Q. キャリアアップはできますか?
- A. 管理職を目指したり専門性を高めていくかなどいくつかの道があります。事業所別の研修や資格取得を目的とした研修などキャリアアップを支える仕組みがあります。
- Q. 入職後の研修制度について教えてください。
-
A.
入職してすぐに先輩スタッフと一緒にOJT(実際の業務を通じて業務を学ぶ)を実施していくので、初めての方でも安心して仕事を始めていくことが可能です。
その後は、各事業所単位での研修や外部研修への参加などその人の成長に合わせ実施していきます。
20代のスタッフに対してはその世代を集めた研修も行っています。
- Q. 異業種からの転職でも大丈夫でしょうか?
- A. 製造業や販売業などから転職された方もいます。
- Q. 家庭の事情で扶養内でお仕事をしたいのですが可能でしょうか?
- A. 可能です。ご相談の上、勤務時間などを調整いたします。
- Q. 転勤はありますか?
- A. 事業所は津市と松阪市にありますが勤務地域は選択することが可能です。基本的には勤務地域間での転勤はありませんが、同市内(同一敷地内)での事業所間の異動はあります。
- Q. 服装は自由でしょうか?
- A. 決められたユニフォームの着用はありません。普段の動きやすい服装で勤務しています。

- 法人名
- 社会福祉法人 三重ベタニヤ
- 代表者
- 村上 久
- 本部所在地
- 三重県津市豊が丘五丁目47番6-1号
- 事業内容
-
- 特別養護老人ホーム アガペホーム
- 軽費老人ホーム ケアハウス ベタニヤハウス
- ベタニヤ在宅介護複合施設
- ベタニヤデイサービス
- ベタニヤショートステイ
- ベタニヤヘルパーステーション
- ベタニヤ居宅介護支援事業所
- ベタニヤ在宅介護支援センター
- いこいの家小規模多機能型居宅介護事業所
- 地域密着型特別養護老人ホーム グレイスホーム
- ベタニヤシニアホーム(住宅型有料老人ホーム)
- 法人発足
- 2005年


三重ベタニヤスタッフ座談会
![[顔写真]](img/popup_face1.png)
S・T
20代
アガペホーム
2023年4月入社
![[顔写真]](img/popup_face2.png)
R・H
20代
いこいの家
2019年12月入社
![[顔写真]](img/popup_face3.png)
A・Y
20代
グレイスホーム
2024年11月入社
![[顔写真]](img/popup_face4.png)
R・K
20代
グレイスホーム
2022年4月入社
![[顔写真]](img/popup_face5.png)
S・M
20代
ショートステイ
2024年9月入社
このお仕事に応募したきっかけは何ですか?
学生の時に介護のアルバイトをやってみたのが、出会いです。学生の頃は家の手伝いすらしてこなかったので、自分でもできるかなと最初は不安だったところもあるんですけど、利用者さんが自分の孫のように可愛がってくれたり、いろいろお手伝いするとありがとう、ありがとうと一日に何回も言ってもらえたことが嬉しくて。この仕事は、自分に向いてるかもしれないなと思いここに応募したというのがきっかけです。
私は、前職は全然違う職種の仕事をしていたんですけど、 その仕事が売上とか数字とかを目標にする仕事だったので、介護職に就いている母の話を聞いて、 もう少し人との関わりがある仕事をしたいなと思って、 転職しました。
前職も介護だったんですけど、3年働いて、 引っ越すことになって新たに職を探しました。経験を活かせればと思って同じ介護職で求人を探していた時に、基本給が少し周りよりも高かったのがまず目に留まりました。それから、理念が他のところとは違ってキリスト教がメインになっていて「イエス・キリストの元に利用者さんに無償の愛を」という信念に基づいた職場で実際働いてみたらどんな職場なのかなっていう興味もあり、お金の面と興味との2つの理由でこの職場を選びました。
お仕事の楽しいと感じる瞬間を教えてください。
利用者さんと密に接するので、直接ありがとうと言われたりやりがいが生まれるときとかは、すごい楽しいかな。つらいこともいろいろあるんですけど、楽しいと思う瞬間のほうが多いと思います。
ちなみに、例えばつらいときっていうのはどういうとき…?
認知症の利用者さんだと、今まで優しかった方が急に豹変する瞬間があったりだとか、ちょっとそこがつらかったりしますね。一緒に過ごす時間が長くなればなるほど、利用者さんの自分に対する態度が変わってしまったときにつらかったりはしますね。(ある程度仕方のないことだと理解はしているんですけどね)
スタッフ同士の距離感や雰囲気はどんな感じですか?
入社してすぐは分からないことを聞くのが緊張というか、忙しいときに聞いて大丈夫かなと思いましたけど、分からなくてあたふたしているときでも、積極的に教えに来てくれる先輩方です!分からないことがあったら、遠慮なくスタッフ同士でちゃんとしっかり聞いていけるという環境なので、 スタッフに恵まれたのかなと思っています。
すごくわかります!いい意味で近い、近すぎる感じはありますね。親身に相談に乗ってくれたりなどコミュニケーションは取りやすく助かっています。ただ、距離感が近すぎるときもあるというか、もう少し離れてもいいんじゃないかって思うくらい(笑) 本当にフレンドリーで、あったかい職場です!
いこいの家の雰囲気はどうですか?
いこいの家もそうですね、自分が嫌だなとか疑問に思ったこととかを正直に相談できる相手がいて。利用者さんのことで困ったことだったりとか、自分の将来のことで困ったこととかでも気軽に相談できる職場環境なのかな、と思っています。
![[イメージ写真]](img/popup_photo.jpg)
分からないことへの周囲のサポートは、 どうですか?
私は大学で介護のことはちょっとは勉強していたんですけど、やっぱり現場に入ると認知症の症状や困難があるみたいなことなど、未経験のことばっかりだったので、とにかく先輩方に質問してまわりました。コミュニケーションという面では、分からないことはしっかり教えてくれて仕事に慣れるのも早かったのかなと思います。私もそうやって育てていただいたので、 新しく入ってきた人にも還元して、いい循環ができているなと思います。
私は未経験で入社して、介護のことは本当に何もわからない状態だったんですけど、チームのメンバーにも上司にも手厚くサポートしてもらって、とても安心しました。
ここで働いて良かったと思うポイントを教えてください。
全体的に思うのは、自分のことを 認めてくれる方が多くて、「よく頑張ってるね」とか「すごいね」とか 言ってもらうことが多く、モチベーションにつながります。褒められるのってやっぱり嬉しくて、なんというか、向上心を持って元気をもらいながら働けるところが良いのかなと感じています。
お互い高めあえるというか、みんなで支えあっているというか、温かい空気ですよね!
私がここで働いて良かったって感じることは、介護業界の現実が知れたことですかね。やっぱり介護って外から見てまず大変な仕事で誰もやりたがらないというイメージもあるとは思うんですけども。高齢者がどんどん増えていく中で自分ができることを精一杯やっているという実感がありますし、それで少しでも私はこの地域の高齢者への恩返しができてるかなって思うところは良いことやなと思います。
応募を考えている方へメッセージを!
まず働くにあたっては人間関係とかどういう環境で働くのか、そのあたりが不安だと思うんですけど、ここはそういうのを全然心配しなくても大丈夫です!周りのスタッフもみんな優しい方達ばかりですし、全然遠慮なく質問でも相談でもしてもらっていいし、多分積極的に教えてくれるので、安心してください。介護・福祉に興味があって悩んでいる方は、ぜひぜひ迷ったらここに!ぜひ応募してください!
やっぱり介護には、3K(きつい、汚い、稼げない)のイメージがあると思いますが、それを超える居心地の良さと、やりがいがあります。周りのスタッフに助けてもらえることも多いので本当にあったかい職場ですし、ぜひここを選んでいただいて一緒に頑張りたいと思うので、ご応募よろしくお願いします!!
私は未経験で入って、何もわからない状態から他のスタッフの方にサポートしていただいてここまでこれました。教育環境も揃っていてきちんと人としてもスタッフとしても一人前になれるよう教育してもらえる環境です。私も介護はやっぱり大変なのかなというイメージがあったんですけど、思ったよりも大丈夫だったので、気になっている方はぜひ応募してほしいなと思います。
私目線で話させていただくと、プライベートも大事にできる職場です。とくに女性の方、これから出産とか結婚とかいろいろ考えている方とかもいらっしゃると思うんですけれども、この職場がすごい親身になって聞いてくださるので、安心してください。子供ができて育児に専念しながら仕事も頑張れるという環境が整っていると思うので、ぜひ来ていただけたら嬉しいかなと思います!
特に介護は、人と人との助け合いという面がすごい強いと思います。そういう意味でも入社してもらえれば、間違いなく誰かのために人のためになる仕事だなと思います。自分のやりがいとかをすごい感じたい人とかはお勧めかなと思います。


